FAQ 解体工事の流れについて
自宅から遠方にある家屋を解体したい場合、いくつかの解体業者に相見積もりしてもらう前には、事前に決めておくことがあります。
まず、解体してほしい物、また植木や置物で取り払ってもらいたい物を決めておくことです。
その他、家屋内の家具や家電などは自分で処分するのか、または、解体業者にお願いしたいのか、ということです。いつまでに解体をしてほしいかということも決めておきます。その上で、見積もってもらうといいでしょう。
見積もりは、現地で立ち会って行うことをお勧めします。相見積もりを行うことで、より安くできますが、日程調整のためにゆとりを持って行いたいものです。
遠方からの解体ですと、何回も足を運ぶのは大変です。計画的に行えば、1日で数社の見積もりも可能になるでしょう。また、たくさんの廃棄物を処分してもらうと、費用がその分だけかさみます。
できれば、家具などを前もって処分しておくことをお勧めします。家電は、家電リサイクル法によって処分するのにお金のかかる種類が決まっています。それらを解体業者に頼めば手数料などもかかります。
しかし、その手間を考えたら解体業者にお任せした方がいい場合もあるでしょう。やはり、遠方ですから、すべて解体業者にお任せしたいということであれば、そう伝えましょう。快く処分してくれるはずです。
まずは、良い解体業者選びから始めましょう。インターネットで地域ごとに対応している解体業者を探すことができます。
その中から、3社ぐらいの相見積もりを進めていきましょう。進める中で、電話などのやり取りから対応の良し悪しが感じられるものです。
安心できる解体業者のポイントとしては、その他に次のようなことが挙げられます。
また、解体作業員の身なりや態度も、近隣への印象を悪くしないための大切な要因です。確かめるために、たびたび出向くことは出来ませんから、このことは特に遠方の解体工事を行う際には重要です。
また、見積もりの内容は明瞭でしょうか。質問してもきちんと答えないなど不透明な部分はありませんか。これらのポイントを押さえた上で、解体業者を決定していきましょう。
その他よくいただくご質問
お見積依頼はもちろん、お手持ちの見積書チェック / 解体業者の評判 /
工事費用や相場 / 補助金 / 不用品処分 / 相続など、
まずは一度ご相談ください。
年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用