FAQ 解体費用について

木造住宅の中でも工事費用に違いはあるのでしょうか?

木造住宅の構造と工事費用

一般的に、住宅といえば木造か鉄骨か鉄筋か、という建材の違いについて注目されがちです。
しかし、一口に木造住宅といっても、実は様々な種類があります。
そして、この種類によっても解体費用が変わります。

木造家屋の種類による工事費用の違い

伝統的ないわゆる日本家屋の多くは、木造軸組工法(または在来工法)と呼ばれる手法で作られています。この軸組工法というのは、木材によって柱や梁などの骨組みを構築し、その周囲に壁を設置していくものです。
木造建築の中でも比較的古いものは、この軸組工法で作られていることが多いと言えるでしょう。解体の手間は比較的少なく済み、解体費用も割安です。

一方、比較的新しい木造建築の方法として2×4(ツーバイフォー)工法と呼ばれるものがあります。これは木材の枠組みに加え、合板を打ち付けた壁と床で家全体を支えるものとなっています。
欧米ではよく使われている工法で、枠組みと壁、床が一体となって建物全体を支えているため、建物としての強度が高く頑丈な作りとなっています。この建物も、解体は難しくありません。解体費用も比較的安い方に入ります。

他には、プレハブ工法と呼ばれるものもあります。日本は世界一のプレハブ工法大国で、毎年膨大な数のプレハブ住宅が作られています。しかし実はこのプレハブ住宅、解体はとても厄介です。

というのも、プレハブ住宅は工場で作られたパネルを繋ぎ合わせて作られています。このパネル同士を繋げている接着剤があまりにも強固なため、解体時に障害となってしまうのです。
また、パネル内部に断熱材が使用されているために、分別廃棄の際にも問題になってきます。解体に手間がかかってしまうため、解体費用も割高になることが多いでしょう。

以上のように、解体する木造家屋の種類によって、撤去時の手間が大きく異なってきます。そのため、費用も住宅の種類によって上下するということを肝に銘じておきましょう。

立地条件によっても費用は異なります

具体的な解体費用についてですが、依頼する解体業者や住宅の種類など様々な条件でまちまちなのが実態です。それでも平均的には、木造住宅の解体は坪2.5~4万円前後に収まることが多いようです。

住宅の種類という条件以外にも、重機やトラックなどの大型車両が入れない場所にある解体工事は、人力による作業が増えるため、解体費用が割高になってきます。

その他よくいただくご質問

ご自宅/空き家/店舗/オフィス/ビル/アパート/別荘/遠方にある建物/火災物件/木造/鉄骨造/RC造/内装解体/スケルトン解体/
ハウスメーカー・工務店・設計事務所・不動産・大手フランチャイズなどの法人様からの依頼は全国に多数実績ございます。

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

一括見積のご依頼はもちろん、見積書チェック/費用相場のご案内/
工事リスクのチェック/解体業者の評判チェック/
不用品処分/借地返却/新築/不動産売買/相続等のお悩みや疑問、
どうぞお気軽にご相談ください。

年間9,000件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が高いか安いか、安心か、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談