解体工事の費用・見積もりに関する基礎知識
工事の分離発注
解体工事における分離発注について解説します。
分離発注とは?
分離発注とは、ハウスメーカーや工務店などに「解体」から「建築」までの一括発注をせず、建築は建築会社に、解体は解体業者に分けて発注することを言います。
国や自治体などの多くの公共工事でも分離発注は行われています。
分離発注をするメリット・デメリット
分離発注を検討するためにはメリットだけではなく、デメリットもしっかりと理解する必要があります。
分離発注をするメリット
- 中間マージンをカットできる。
- 削減できた分のお金を他に回すことができる。
- 専門的なアドバイスを直接受けることができる。
- 直接やり取りができることで話がスムーズにすすむ。
- 伝言ゲームにならず、認識違いなどのリスクが低い。
分離発注をするデメリット
- 自分で解体業者を探す必要がある。
- 悪徳業者にひっかかるリスクが高くなる。
- 分からない事を調べたり、相談相手を見つけたりする必要がある。
分離発注による工事の流れ
それでは、以下で分離発注による工事の具体的な流れを紹介していきます。
工事業者探し
専門業者へ依頼しよう
建物の取り壊し工事はそれを専門にしている解体業者に依頼する方が費用を抑えることができます。分離発注を行うことで中間マージンがなくなり、コストダウンに繋がるからです。
しかし、解体業者の中には不法投棄をしたり埋設物をそのままにしておくような悪徳業者も存在していますから注意が必要です。工事後になって不当な追加費用を請求してくるような解体業者も数多く存在します。
解体無料見積ガイドがご紹介する認定解体業者は、法令を遵守することはもちろん、協会独自の13審査基準をクリアしているため安心・安全な工事品質を保っています。
複数の解体業者から見積もりをとる
相見積もり取得がポイント
解体工事にかかる費用や、工事をする作業員の雰囲気は、それぞれの解体業者によって異なります。
複数の解体業者から見積もりをとって比較・検討することが、家の解体工事費用を抑えることにつながります。工事費用の設定は解体業者によってバラつきがありますが、安すぎる価格は手抜き工事や近隣トラブルを招くリスクもあるため注意が必要です。相見積もりで費用の相場を把握し、適正価格かどうかを判断しましょう。
解体無料見積ガイドでは、独自の審査基準をクリアした認定解体業者の中から、完全無料で、最大6社に一括見積を依頼し、比較することができます。