目的別解体工事
ハウスメーカーや工務店に、解体工事と新築工事を一括で発注した方が安くなるわけではありません。
現在は分離発注が主流
抑えておきたいポイント
家の建て替えをする場合、いまの家を取り壊してしまう必要がありますね。多くの人はハウスメーカーや工務店に、解体工事と新築工事を一括で発注した方が安くなると考えていらっしゃいます。しかし、はっきり言ってこれは間違いです。
新築工事と解体工事を別々の会社に依頼することを“分離発注”と言います。
新築工事と解体工事は分離発注をした方が総額の工事費用を安く抑えることができるのです。
Point1
解体工事から新築工事までを一貫してハウスメーカーなどに任せてしまうと、解体工事代金ばかりでなく新築工事との工事費用総額は高くなってしまいます。手間が省かれ、安心だからと言ってすべてを任せてしまう方がいらっしゃいますが、一括発注すると、解体工事はハウスメーカーの下請けの解体業者が行うことになります。それは解体費用にハウスメーカーのマージン分が上乗せされるためです。
工事全体にかかる費用をできるだけ削減して、建物の新築や改修の質を良いものに仕上げるために、解体工事と新築工事を別々に発注(分離発注)しましょう。
分離発注の大きなメリットはコスト面です。直接解体業者との契約することで、およそ20~30%程度安くなることは多々あります。
Point2
解体工事を分離発注したときは、解体業者はハウスメーカーや工務店との取引関係はありません。ハウスメーカーや工務店に気を使うことなく、お客様から解体業者へ直接金額交渉を行えるのです。
以下のように解体業者に伝えてみましょう。
成功しやすい金額交渉の話し方
この3つが解体業者への金額交渉のポイントです。
Point3
解体工事を分離発注すれば中間マージンが削減できることがお分かりになったと思います。しかし、発注先の解体業者の質が悪いと新築工事に影響してしまうかもしれないというような心配をされる方もいらっしゃると思います。
その通りです。分離発注をした先の解体業者は慎重に選ばなければなりません。
解体業者の中には工事内容が粗雑な業者、不法投棄をする業者、後から不当な追加費用を請求してくる業者がいるからです。
では、どうすれば優良な解体業者を見つけられるのか?
その答えはいたって単純です。普段からハウスメーカーの下請けの仕事をしている解体業者に解体工事を発注すればいいのです。
優良な解体業者かどうかの見極める方法ですが、解体無料見積ガイドでは登録する解体業者の審査基準として13の項目を設けています。ぜひお気軽にお問い合わせください。このほかに、解体業者の過去の実績を確認すれば、どの業者に発注すればいいのかがわかります。
最近、解体無料見積ガイドにお問い合わせ頂くお客様から「ハウスメーカーの担当者から紹介された」と言われることが増えてきました。
詳しくお伺いすると、ハウスメーカーの担当者から「当社の下請け解体業者だと高くなるので、解体工事は別で発注された方が安くなりますよ。最近はこういったサービス(解体無料見積ガイド)もありますよ。」といってご紹介を頂くようです。
このように、ハウスメーカー営業マンもお客様にとって最善の方法を提案するようになってきているようです。
また、最近では解体工事だけでなく、建て替えに伴う外構・エクステリア工事の分離発注をご希望されるお客様も増えてきました。
新築工事に必ず伴う外構・エクステリア工事も、ハウスメーカーの下請けまたは孫請け業者が工事を行うため、そこを分離発注すれば20~40%ほど費用が削減できるからです。
最近では、日本もアメリカ同様に分離発注が当たり前になりつつあります。
どんなに対応が良く親切な解体業者であっても、工事金額が安価であるとは限りません。3社ほど見積もりを取得すればお客様が計画中の建物の解体費用の相場がわかりますので、その中で対応がよく安価な解体業者を選べば満足のいく解体工事が出来るはずです。
解体無料見積ガイドでは、独自の13の審査基準をクリアした解体業者が1,000社以上登録しています。過去の実績もチェックしておりますので、トラブルのない優良な解体業者をご紹介できます。
解体無料見積ガイドの無料一括見積であれば、ご希望のエリアを得意とする解体業者最大6社から無料でお見積もりが取得できます。もちろんご希望に沿わなければお断りもできます。
解体工事だけでなく土地の売買に詳しいスタッフも常駐していますので、土地売買に関してもわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。
年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。