FAQ 解体工事費の支払い

工事にかかった費用はいつ支払えばよいですか?

業者によって支払い条件が異なりますが、通常は「着手金」と「完工金」の2回に分ける事が多いです。着手金は工事費全体の3~5割、工事完了時に残りの5~7割を完工金として支払います。着手金は工事が開始される前までに入金し、完工金は工事完了後1週間以内とする業者が多いです。

いずれの条件でも、支払い条件について明記した契約書があれば安心して工事の完了を迎えることができるでしょう。

完工金の支払い後は、工事代金の領収書・書類を業者からお受け取り頂き、工事完了となります。

業者から取り毀し証明書を貰ったら、1ヶ月以内に建物滅失登記を済ませます。当協会で工事を行って頂いたお施主様には、ご自身で簡単に手続きができるようになる建物滅失登記マニュアルを無料でご提供させて頂きます。(※建物滅失登記は司法書士や土地家屋調査士に依頼すると、3~5万円の費用がかかります)

その他よくいただくご質問

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

お見積依頼はもちろん、お手持ちの見積書チェック / 解体業者の評判 /
工事費用や相場 / 補助金 / 不用品処分 / 相続など、
まずは一度ご相談ください。

年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談