FAQ トラブル
請求することは可能です。どのような損害を被ったかがポイントになります。
明らかに業者の不手際によるものが原因である場合は損害賠償を請求できますが、まずは業者と締結した契約書の内容を確認しましょう。
撤去工事は屋外で行われる工事ですから、悪天候や予想外の事態など様々な要因が重なり、どうしても工期が延びてしまうことがあります。
普通は余裕を持ったスケジュールで工期を見積もっているものですが、それでも予定していた納期が大幅に遅れてしまい、その後のお施主様のスケジュールに影響が出てしまうこともあるでしょう。
悪天候ばかりはどうしようもないのですが、契約書では工事終了予定日はいつになっていて、万が一工事の遅延が生じた場合の対応について記載があるはずですから、その契約に基づいた対応となるのが基本路線です。
また、工事完了日が前後することは珍しくありませんが、そのようなリスクに対して事前に業者からの説明があったかどうかも重要なポイントとなるでしょう。
被害を被ったと感じているのがお施主様の一方的な考えではなく、誰がみても業者の不手際で損害を受けているような状況であれば業者としても話は聞いてくれるでしょうから、被害額ぶんを請求することもできるでしょう。
もしも損害賠償を請求する場合は、専門家(弁護士等)を入れての話し合いをおすすめします。
その他よくいただくご質問
年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。