FAQ 見積もり

見積り書に明記された「見積金額」と「NET金額」の違いを教えてください

NET(ネット)金額というのは建設業界用語で、お施主様によってはそのような表記の見積書を受け取ることもあるでしょう。

値引き等を含めた最終的な金額のことで、「ここまでなら値引きが可能ですよ」という値引きできる限界価格のことを指す場合もあります。

通常はNET金額のほうが正しいものになりますから、見積書を検討する場合はNET金額で検討をしましょう。

しかし見積書に「見積金額」と「NET金額」の2種類の金額が載っていると、「結局、どっちを見れば良いの?」と戸惑ってしまいますが、どちらの金額が契約金額になるのか必ず業者への確認が必要です。

なぜなら、業者によってはNET(ネット)金額を全く異なる意味で使用していることもあるからです。

工事を委託する業者へのマージン分などを差し引いた工事費をNET金額と捉えている業者もいるので、その場合はお施主様にとってみれば実際に払う金額はNET金額よりも多くなるという事で、注意が必要です。

その他よくいただくご質問

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

お見積依頼はもちろん、お手持ちの見積書チェック / 解体業者の評判 /
工事費用や相場 / 補助金 / 不用品処分 / 相続など、
まずは一度ご相談ください。

年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談