FAQ 解体工事

焼却炉のみの撤去には対応していますか?

はい、可能です。しかし、特殊な解体であるため対応できる解体業者は限られます。

焼却炉の解体は、ダイオキシン類の飛散防止のため事前の調査や、除去作業が必要です。請け負う業者は、専門ノウハウに加えて人員、保護具など設備を備えている必要があります。

空気中のダイオキシン類濃度の評価による区域と保護具の区分によって、現場養生や保護具が異なります。保護具の区分はレベル1~4まであります。レベルが高くなるほど作業基準が高くなります。作業基準が高いほど撤去費用は高額になります。

なお、焼却炉の解体撤去には以下が必要です。

  • ダイオキシン類業務作業指揮者
    ダイオキシン類による健康影響に関する知識、ばく露の低減措置、保護具の使用等について現場で適切な指揮をとるため。
  • ダイオキシン類作業従事者特別教育の修了者
    ダイオキシン類の有害性、作業方法、事故の発生時の措置、設備の点検方法、保護具の使用方法、その他ダイオキシン類のばく露防止に関し必要な事項等を学んだ者。

見積りを依頼する前あるいは発注の前に、解体業者に実績と資格について確認しましょう。

その他よくいただくご質問

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

お見積依頼はもちろん、お手持ちの見積書チェック / 解体業者の評判 /
工事費用や相場 / 補助金 / 不用品処分 / 相続など、
まずは一度ご相談ください。

年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談