
会社名 | 株式会社門倉商店 |
---|---|
所在地 | 〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜1-2000 |
代表者名 | 佐藤大輔 |
電話番号 | 046-834-1122 |
営業日 | 月、火、水、木、金、土、祝 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
公式HP | https://kadokura-co.com/ |
資本金 | 4,060万円 |
設立日 | 1956年3月28日 |
対応できる構造 | 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、内装解体 |
対応業務 | 産業廃棄物収集運搬業、産業廃棄物処分業、不用品回収業 |
主要エリア | 横須賀市 |
許可番号(解体工事) | 【建設業許可】 神奈川県知事:第006382号 |
許可番号(その他) | 【産業廃棄物収集運搬業許可】 神奈川県知事:第01401017131号 栃木県知事:第00900017131号 群馬県知事:第01000017131号 静岡県知事:第02201017131号 静岡県知事:第02202017131号 横須賀市長:第05810017131号 【産業廃棄物処分業許可】 横須賀市長:第05820017131号 【一般廃棄物収集運搬業許可】 横須賀市長:第7号 【古物商許可】 神奈川県公安委員会:第452590200019号 |
ありがとうございます
最初にお会いした時の印象や説明が一番よく見積もりが出る前からここかなと決めていました。
解体中は行く事が出来なかったので仕事についてはわかりませんが出来上がりは良かったと思います。
最初に提示して頂いた金額でやって頂き本当に助かりました。
良心的だと思いました。
ただ一つ言わせていただくと解体を始める日よりも早く解体が始まってしまった事。最後に思い出のある家に別れを告げに行ったのに半分近く解体されていました。
一緒に解体したお家の方は知らされていたのに私だけ連絡がありませんでした。
その事を言っても謝罪の言葉は一つもありませんでした。
ここの会社の人たちに謝ると言う言葉がないのかなぁと思いました。(ホームページの口コミにも謝罪が無いことが書かれていました)
最後の最後にガッカリしました。
現地調査の評価
時間通りにいらっしゃいました。
3社の中で最も丁寧に、細かい部分まで現地を見てくださった印象です。
今回は2棟の取り壊しでしたが、母屋についてはどの業者さんも丁寧に見てくださいました。一方で、離れの建物まで中に入って丁寧に確認してくださったのは、門倉商店さんだけでした。
また、横須賀市の助成金についても、唯一しっかりと説明してくださり、ユーザー目線で考えてくれていると感じられました。
現地調査の評価
40分くらい長めに現地調査をしてくださいました。
人当たりもよく、言葉遣いも丁寧で良い印象でした。
現地調査の評価
丁寧に見てもらえました。担当の方が穏やかな方で、印象もよかったです。
会社規模も大きいので、安心感という点でいうと一番あると感じました。
現地調査の評価
親身になって色々アドバイスしていただいて、補助金についても丁寧に説明して頂きました。
現地調査の評価
担当の方は名刺を忘れてしまったようですが、人当たりの良い方でした。
現地にて、40分ほどじっくりとお話をしました。
「スクラップなどを自社でも処分している」とのことで、工事について様々なお話を伺うことができて良かったです。
担当の方の経験に基づく安心感がありました。
満足しています
見積もりから丁寧に対応していただきました。
借地を地主さんに返すため、地主さん紹介の業者に見積もりを頼んだらかなり高額だったので、何社か見積もりをとりました。
その中で一番納得のいく見積もりだった門倉商店さんに決めました。
おかげでだいぶ解体費用を抑えることができました。
現地調査の評価
若手の方とベテランの方の2名でいらっしゃいました。
アスベストの検査代などについては細かく説明していただきましたが、全体的にはあっさりと確認して終わりました。
帰る際に車から黙礼もせずにすっと帰って行ったのが少し気になりました。
お任せで安心でした
実家のと合わせて不要な物(家具等)の廃棄も対応いただき、わからない事だらけだったので質問しまくりましたが、丁寧に対応して頂いたので安心してお任せできました。
あと減失登記についてもお任せして良かったです!
植栽の撤去についても詳しい
大きい樹木には気づいていましたが、ご担当者に指摘されるまで笹などの植物の存在には気づきませんでした。樹木の抜根の方法、処置のことはもとより厄介な笹の対処方は残存リスクについてもしっかりとご説明いただき、大変参考になりました。アスベストについても1番信頼のできるご説明てした。対応も丁寧で、この会社ならご近所対応も安心して任せられると思いお願いすることにしました。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
お客様の声と実績
目的別の解体費用