福岡県朝倉郡の解体業者で
高評価の6社から
無料で一括見積もり
補助金の申請サポートも無料対応
朝倉郡で家の建て替えや土地活用をお考えの方なら、解体費用がいくらくらい必要か知っておきたいですよね。解体する地域の費用相場がわかればこれから見積りをとった際、金額が高いか安いか目安になります。本記事は、解体費用について坪単価と坪単価以外の費用からご紹介します。
解体費用は、本体工事費と付帯工事費から成ります。
本体工事費は建物本体の解体費用をいい、付帯工事費は建物以外の解体費用をいいます。本体工事費は、坪単価に坪数をかけることで算出できます。
付帯工事費は建物の立地条件によって必要な工事が異なるため、実際に測量してもらわないとはっきりした金額はわかりません。
しかし、解体する地域の坪単価と見積り表の付帯工事費の項目を把握することで解体費用の総額を予想することができます。
解体における坪単価は、解体する建物1坪あたりに必要な人件費と廃材の処理費です。
朝倉郡筑前町で行われた解体工事のデータから算出した坪単価が以下の通りです。
構造 | 坪単価(実勢価格) | 費用幅 |
---|---|---|
木造 | 22,525円 | 19,000~25,496円 |
その場でわかる! 解体費用のシミュレーションツール
メールアドレス・電話番号の登録なしでシミュレーション出来るのは当サイトだけ!付帯工事まで算出できます。
では坪単価を使って本体工事費を計算してみましょう。本体工事費は坪単価に坪数をかけることで算出できます。
坪単価×坪数=本体工事費
例:朝倉郡筑前町50坪の木造住宅を解体した場合
22,525円(坪単価)×50坪(坪数)=1,126,250円(本体工事費)
建物の立地条件や構造によって値段は異なりますが、必ずかかる付帯工事費があります。
諸経費の主な項目は以下の通りです。
諸経費の内訳は業者さんによって様々ですので、見積りの際は必ず内訳を確認しましょう。
解体費用の総額を把握するためには、付帯工事費を明らかにする必要があります。しかし、付帯工事費は、付帯工事内容だけではなく取り壊す建物や立地状況によって価格も変動します。例えば、建物が密集していて重機の進入ができない場合、手壊しで解体する人件費用が見積りに加算されます。そのため、明確な解体費用は現地を測量して算出しなければなりません。
私たち一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営する「解体無料見積ガイド」では、お施主様が最適な解体業者を選べるよう、7万5千件以上の解体実績データを元に現場所在地・立地条件・解体時期から厳選した6社を完全無料でご紹介しております。解体業界の透明化を目指し、お施主様と優良な解体業者様が適切に出会えるよう、生まれたサービスです。補助金申請等のご相談も歓迎しておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
朝倉郡筑前町で実際に行われた木造解体工事の見積り表をご紹介します。
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 51坪 |
建物解体費用 | 117万7,000円 |
総額 | 151万2,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 51 | 坪 | 23,078 | 1,177,000 |
養生費 | 80 | m² | 700 | 56,000 |
物置撤去 | 2 | ヶ | 2,000 | 4,000 |
植木・植栽撤去 | 1 | 式 | 70,000 | |
庭石撤去 | 1 | 式 | 40,000 | |
諸経費 | 170,000円 | |||
値引き | -117,000円 | |||
小計 | 1,400,000円 | |||
消費税 | 112,000円 | |||
合計金額 | 1,512,000円 |
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 51坪 |
建物解体費用 | 96万9,000円 |
総額 | 193万3,200円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 51 | 坪 | 19,000 | 969,000 |
養生費 | 324 | m² | 1,001 | 324,200 |
物置撤去 | 2 | 個 | 8,000 | 16,000 |
アスベスト撤去 | 1 | 式 | 280,000 | |
諸経費 | 208,000円 | |||
値引き | -7,200円 | |||
小計 | 1,790,000円 | |||
消費税 | 143,200円 | |||
合計金額 | 1,933,200円 |
2006年に使用が全面禁止になったアスベストはかつて木造住宅などの断熱材として使われていました。除去の際は近隣への飛散を防ぐために慎重な作業が必要になるため、時間と人件費がかかってしまいます。
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 51坪 |
建物解体費用 | 130万0,280円 |
総額 | 204万0,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 51 | 坪 | 25,496 | 1,300,280 |
養生費 | 260 | m² | 300 | 78,000 |
土間コンクリート撤去 | 12 | m² | 694 | 8,330 |
浄化槽撤去 | 1 | 基 | 70,000 | |
物置撤去 | 2 | 基 | 3,000 | 6,000 |
植木・植栽撤去 | 1 | 式 | 48,000 | |
井戸解体埋め戻し費用 | 1 | 式 | 20,000 | |
諸経費 | 360,320円 | |||
値引き | -2,204円 | |||
小計 | 1,888,726円 | |||
消費税 | 151,274円 | |||
合計金額 | 2,040,000円 |
建物の解体の後に、基礎の解体工事を行います。基礎の解体工事の際に土中からゴミや瓦、昔使っていた井戸や浄化槽が発見されることがあります。土中から発見された物を地中埋設物といいます。
解体費用は現場の立地や建物状況によって金額が変動します。また業者さんによっても見積り金額が異なるので、必ず相見積りを依頼してしっかり見比べてから決定しましょう。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体工事