広島県竹原市の解体業者で
高評価の6社から
無料で一括見積もり
補助金の申請サポートも無料対応
本記事で取り上げるテーマは、広島県竹原市における解体費用と相場についてです。
たとえ同サイズの建物を解体撤去する工事であっても、立地などの条件が異なるだけで解体費用は大幅に上下しかねません。 それだけに、解体費用をできるだけ高い精度で見積るため、解体業者さんに現地調査をしてもらうべきです。
ですが、「現時点では目安となる金額さえ分かれば大丈夫」といった方もいらっしゃいます。
そこで、この記事では竹原市で実際に行われた解体工事のデータをもとに、目安となる解体費用を算出する方法をお話しします。
広島県竹原市の平均坪単価を、実際にあった解体事例をもとにして出します。
平均坪単価とは「建物本体の解体にかかる費用の相場÷坪数」で計算した金額です。 なので、解体する予定の建物の坪数に平均坪単価をかけると、解体費用の目安となる金額が出せます。
種類 | 坪単価(実勢価格) | 費用幅 |
---|---|---|
木造 | 25,515円/坪 | 23,211円~28,333円 |
ただし、1点注意しなければならないことがあります。 それは、坪単価には樹木の撤去といった付帯工事費などが入っていない点です。
実は、坪単価には職人さんの人件費とがれきの撤去処分費の2つしか含まれていません。 付帯工事費は坪単価とは別に見積る必要があるのです。
解体費用の総額を把握するためには、付帯工事費を明らかにする必要があります。 しかし、付帯工事費は、付帯工事内容だけではなく取り壊す建物や立地状況によって価格も変動します。 例えば、建物が密集していて重機の進入ができない場合、手壊しで解体する人件費用が見積りに加算されます。 ですから、明確な解体費用は現地を測量して算出しなければなりません。
私たち一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営する「解体無料見積ガイド」では、お施主様が最適な解体業者を選べるよう、7万5千件以上の解体実績データを元に現場所在地・立地条件・解体時期から厳選した6社を完全無料でご紹介しております。 解体業界の透明化を目指し、お施主様と優良な解体業者様が適切に出会えるよう、生まれたサービスです。 補助金申請等のご相談も歓迎しておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
広島県竹原市における木造建物の解体費用について、過去の実例をもとに一覧表を作りました。
建物解体費用はお家の解体にかかった金額、総額は付帯工事費などもすべて含めて算出した金額です。
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 38坪 |
建物解体費用 | 88万2,000円 |
総額 | 140万0,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 38 | 坪 | 23,211 | 882,000 |
養生費 | 120 | ㎡ | 800 | 96,000 |
室内残置物撤去 | 6 | 台 | 35,000 | 210,000 |
諸経費 | 115,260円 | |||
値引き | -7,521円 | |||
小計 | 1,295,739円 | |||
消費税 | 104,261円 | |||
合計金額 | 1,400,000円 |
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 34坪 |
建物解体費用 | 85万0,000円 |
総額 | 140万4,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 34 | 坪 | 25,000 | 850,000 |
養生費 | 122 | ㎡ | 150 | 18,300 |
室内残置物撤去 | 22 | ㎥ | 8,182 | 180,000 |
諸経費 | 277,800円 | |||
値引き | -26,100円 | |||
小計 | 1,300,000円 | |||
消費税 | 104,000円 | |||
合計金額 | 1,404,000円 |
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 33坪 |
建物解体費用 | 93万5,000円 |
総額 | 144万8,820円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 33 | 坪 | 28,333 | 935,000 |
養生費 | 135 | ㎡ | 1,100 | 148,500 |
諸経費 | 258,000円 | |||
値引き | 0円 | |||
小計 | 1,341,500円 | |||
消費税 | 107,320円 | |||
合計金額 | 1,448,820円 |
お家に残された家具や生活ゴミを、まとめて室内残置物と呼びます。
単なる生活ゴミだとしても、解体業者さんが処分すると産業廃棄物として扱われます。 産業廃棄物は処理費用が高額なので、室内残置物が残っているほど見積金額が高くなってしまいます。
そこで、解体費用を抑えるために、工事が始まるより前にご自身でゴミを捨ててしまうのがオススメです。
なお、家具などの粗大ごみは竹原市へ連絡して引き取ってもらうのが一般的です。しかし、一部の家具は解体業者さんに安く回収してもらえるケースがあります。ですから、まずは解体業者さんに電話して、家具を回収してもらえないか聞いてみるとよいでしょう。
今にも崩れそうなくらい老朽化してしまった空き家を解体する場合は、一定の条件のもと補助金の交付を申請できます。
申請が認められると、補助対象となる経費の3分の1が補助金として交付されます。 ただし、交付される補助額は30万円までです。
なお、補助金を申請するには、空き家について竹原市役所から危険な建物と認定される必要があります。 まだ認定されていない場合は、まずは家屋の調査から申し込んでください。
参考 竹原市特定空家等及び不良空き家除却支援事業の募集について竹原市役所この記事では、広島県竹原市の解体費用と相場について説明してまいりました。
建物の構造や立地条件などが変わると、解体費用は大きく変化します。 そのため、細かく資金計画を立てる段階まで話が進んだら、解体業者さんに現地調査を依頼する必要が生じます。
そこで、私たちあんしん解体業者認定協会では、同協会が運営している解体無料見積ガイドからお問い合わせいただいたお客様に対して優良な解体業者さんをご案内しています。
当協会の案内する解体業者さんは、現地調査を経て正確な見積りを出しています。 現地調査の際、お客様にお立ち会いいただく場合は、業者さんのスケジュールを当協会が調整いたします。安心して当協会にご相談ください。