失敗しない解体工事

解体時に発生する屋内廃棄物と不用品の処理

屋内の廃棄物や不⽤品も、解体業者に依頼できます

悪徳不⽤品回収業者にご注意ください!

屋内廃棄物・不⽤品の処分⽅法

室内に残っている不⽤品をご⾃⾝で全て処分するのは⾮常に⼤変です。
不⽤品は、ご⾃⾝で処分したほうがお得なものと、解体業者に処分を依頼したほうがお得になるもの2通りに分けることが出来ます。

Case1

無料処分をできる限り活⽤して費⽤を抑える

⾏政の無料回収⽇に⾃分で捨てる

業者に処分を依頼すると費⽤がかかる物の中にも、⾏政の無料回収⽇を利⽤すれば費⽤をかけずに処分できる物があります。

ふとん、座布団、ソファー、マットレスなどは、無料回収とまではいきませんが、粗⼤ゴミの⽇であれば500〜1000円程度で処分できる地域がほとんどです。回収⽇や捨て⽅は、地域により異なるのでお住まいの⾃治体のホームページでご確認ください。
インターネットで検索する際は、「○○市 粗⼤ごみ 収集⽇」で検索すればすぐに⾒つかります。

⾏政の無料回収⽇に⾃分で捨てる

ご自身で処分したほうがお得なもの

  • 衣類、革製品
  • お皿や壷などの食器類、陶器類
  • 新聞紙、雑誌、ダンボール
  • 小型電気具類等(アイロン、ラジカセなど)

※業者に依頼すると割⾼になってしまう物、⾏政では無料で回収している物になります

⾞両をお持ちの⽅は地元のクリーンセンターにご⾃⾝で持ち込めば、様々な物が無料もしくは安く処分できます。

クリーンセンターの所在地や処分費⽤の詳細を知りたい場合は、地⽅⾃治体のホームページで「暮らし」に関するガイドをご覧いただくか、インターネットで「○○市 クリーンセンター」と検索するとお近くのクリーンセンターが⾒つかります。

⼤型の家電製品はお近くの家電量販店で引き取りできるか確認する

家電4品⽬(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)は、⾏政の無料回収やクリーンセンターでも引き取りを⾏っていない場合があります。

しかし、⼤型家電量販店では回収やリサイクルを請け負っているお店もありますので、お近くの店舗に問い合わせして確認してみましょう。

⼤型の家電製品はお近くの家電量販店で引き取りできるか確認する

Case2

解体業者に残地物の撤去費⽤も⾒積もってもらう

各々の解体業者によって違いはありますが、⽊製品や⾦属製品は解体業者とお付き合いのあるスクラップ業者に引き取ってもらえる場合があります。
現地調査の際に解体業者に屋内も⾒てもらい、残置物の撤去費⽤も⾒積もっていただくのがいいでしょう。
解体業者が無料で引き取ってくれる物があるかもしれません。

特に、⽊製のタンスやテーブル、⾦属製のラックなどを無料で引き取っていただける事が多いようです。
⼤きくかさばる物に関しては、移動に危険も伴うので解体業者に依頼してしまうのがいいでしょう。

解体業者に残置物の撤去費⽤も⾒積もってもらう

解体業者で無料で処分できる可能性のあるもの

  • 木製のタンスやテーブル
  • 金属製のラック
  • パソコン
  • ピアノ

※必ずしも無料になるわけではございませんので、必ず事前に解体業者にご確認ください。

解体無料⾒積ガイドの登録解体業者の中には、⽊製品など無料で引き取ることが可能な解体業者がいます。

室内に残っている不⽤品ど、ご⾃⾝で処理が困難なものはそのままで構いません。登録解体業者が現地調査時に拝⾒させていただき、ご⾃⾝で処理をすると安くなるものなどアドバイスをさせていただきます。

不用品解体業者にご注意ください!

「無料で不用品を処分しますと告知する業者に依頼したら、積み込み作業完了後に高額な料金を請求された」

路上を「不⽤品を無料でお⾒積りお引取りします〜」と宣伝しながら廻る不⽤品回収業者に注意しましょう。
このなかには、「⾒積が無料なのは、最初の1品だけです。」などと、でたらめな理由をつけて料⾦を請求してくる業者もいるようです。会社所在地が曖昧な業者であれば、不⽤品を回収した後、それをどうしているのかが⼤変気になります。
そのような業者にかぎって、産業廃棄物許可証を持ち合わせていないことでしょう。

「ポストに⼊っていたチラシをみて申し込んだら⾼額な料⾦を請求された!」

ポストなどにチラシが⼊っている不⽤品回収業者の中にも悪徳業者がいる場合がありますので注意が必要です。
最近では、折り込みチラシで宣伝を⾏っている業者もいますが、新聞に挟んであったからといって安⼼してはいけません。
とくに連絡先に携帯電話番号しか記載していない、会社所在地が曖昧、そのような会社へ不⽤品の引取の⾒積りを依頼するのは控えた⽅がいいでしょう。⾒積無料と書かれていたので依頼をしたら、「隣りの県から来た、この場合は⾒積もりが有料で、引き取り料⾦もチラシにある⾦額よりも⾼くなる」と⾼額な料⾦を請求されたという事例もあります。くれぐれもご注意ください。

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

お見積依頼はもちろん、お手持ちの見積書チェック / 解体業者の評判 /
工事費用や相場 / 補助金 / 不用品処分 / 相続など、
まずは一度ご相談ください。

年間8,400件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が、高いか安いか、安心できそうか否かは、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談