
引用:株式会社毘沙門興業
埼玉県越谷市 株式会社毘沙門興業
代表取締役 齊藤光隆
毘沙門興業さんは、住宅の取り壊しを得意とする業者です。
項目ごとに細かく提示された見積書と、図面を使った具体的な説明があるため、初めて工事を依頼する方でも見積りや工事の内容を把握しやすいのがポイント。また、近隣の方との関係性を大切にされています。
挨拶まわりはもちろんですが、工事に伴う道路の清掃はお隣さんのお家の前までやる徹底ぶりです。お仕事に関して多様の取り組みをされている毘沙門興業さんを取材しました。
貴社が得意な工事について教えてください
一般の木造住宅の取り壊しをメインに扱っています。保有している重機が一般住宅の規模を得意としているので、扱っている工事も一般住宅がメインとなりますね。住宅であれば、木造だけでなく鉄骨造やRC造にも対応できますよ。
また、冬場は火事現場の撤去を請け負うこともあります。火災後の工事は廃材の分別が複雑なので他の事例と比べて費用がかかる場合が多いです。ただ、罹災証明書を発行していただくことで廃材の処分費用を抑えられたりもするので、そのような対応もさせていただいています。
費用の見積りについて、気を付けていることを教えてください
お客さんは、こういった工事が初めてという方がほとんどです。なかなか工事に関しての知識を持ち合わせていることが少ないので、見積書については項目を細かく記載するようにしています。
例えば、建物を取り壊す費用や基礎工事に関わる費用などは、まとめてではなくそれぞれの費用を提示しますし、廃材の処分に関しては「木くず」や「コンクリート」など品目ごとに費用を提示するようにしています。なるべく、お客さんに分かりやすい見積書を提示できるように心がけています。
費用と併せて、工事の流れや工期、スケジュールなども具体的に提示をするようにしていますね。初めてでも内容を事前に把握したうえで工事に取り組んでいただけるよう、情報はできるだけ細かくお客さんに伝えるようにしています。
トラブル防止に向けて、意識されていることはありますか?
お客さんに対しては、工事の手法がきちんと伝わるように図面を用いながら説明をしています。
口頭だけの説明だと、どうしても工事をイメージしていただけない部分が出てしまいますが、図面を使うことできちんとお客さんに工事の概要をイメージしていただくことができるんです。
「思っていたのと違った」という誤解も避けることができますし、図面は残るのでトラブルも未然に防ぐことができます。
また、円滑な工事を行うために近隣の方との関係性を大切にしています。工事を始める前は挨拶まわりを徹底していますし、工事中に行う道路掃除は該当する場所だけではなく、お隣さんのお宅の前まで一緒にやるようにしています。
そうすることで、お隣さんも気持ちが良いと思いますし、工事もスムーズに行うことができるんですよ。
会社名 | 株式会社毘沙門興業 |
---|---|
所在地 | 〒343-0046 埼玉県越谷市下間久里271-9 |
代表者名 | 齊藤光隆 |
電話番号 | 048-976-1283 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
公式HP | https://www.bisyamonkougyo.com/ |
資本金 | 300万円 |
設立日 | 2016年 |
対応する工事 | 戸建、内装・原状回復 |
対応エリア | さいたま市、流山市、北区 |
その他 | 【解体工事業登録】 埼玉県知事許可(登-28)第1834号 東京都知事許可(登-28)第3040号 千葉県知事許可(登-28)第1361号 【産業廃棄物収集運搬業許可】 埼玉県-第01100192008号 東京都-第1300192008号 千葉県-第01200192008号 |
まだレビューがありません。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用