
引用:有限会社ケンコー
熊本県熊本市 有限会社ケンコー
代表取締役 富家伸久
有限会社ケンコーさんは、熊本市にある取り壊しから廃棄物収集運搬、土木工事まで幅広く事業を展開されている会社です。
施工件数が最も多いのは木造建築ですが、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の取り壊しに内装、火災物件、手壊しにも対応しています。
同社の魅力は工事中に出る廃棄物を正しく分別・処理をして、最終的に自然を循環させるという目的意識をもって工事をしているところ。
環境のことを考えている会社だからこそ、不法投棄や不適切な廃材処理などを行う心配なく、信頼して依頼できる業者さんです。
そんな魅力をお持ちのケンコーさんについて、本記事ではインタビュー形式でご紹介しています。
見積り時に気を付けていることはありますか?
見積書の項目は細かく記載していることと、費用の根拠となる実測を正確に行っていることです。
見積書は項目だけでなく、追加料金が生じる場合を特記事項に書くことで、お客様との認識の相違が起こらないようにしています。
実測についてですが、私たちは延べ床面積ではなく、撤去面積で工事費用を算出します。
そのため、図面を用意して建物や建物周辺を的確に測るようにしています。
お客様に説明をするときにも、納得いただけるように図面を使ってお話しすることを心がけています。
トラブルを防止するために行っている対策はありますか?
トラブルを防止するため、工事前に、現場から見える範囲にお住まいの方全員にお知らせをしています。
どういう工事を行うかや、工期についてなどを記載したビラを用意して、できる限り近隣の方に直接お会いしてご挨拶をしています。
そうすることで、住民の方の希望や意見を伺って、作業を避ける曜日や時間をいつにするかなどの話し合いができます。
どうしても直接伺えないお宅がある場合でも、早い段階でビラを配り、私たちの連絡先が分かるようにしています。
こういった事前のお知らせを徹底して、近隣の方に理解していていただけるよう努めています。
工事の依頼を検討されている方にメッセージをお願いします
取り壊しの目的は、建物や愛着のあるものを適切に分別して処分することです。
そうすることで、工事中に出たものはリサイクルや再利用されていきますし、土地もきれいになりますよね。
そういった意味で、工事はあくまで手段に過ぎません。
私たちは、最終目的である自然を循環させることまで意識した工事を行っています。
費用だけで業者を選ぶのは注意が必要だと思います。例えば金額が低いけれどごみの不法投棄をする業者だったら、その責任はお客様にも問われます。
金額だけでなく、最終処理まできちんとするかどうかも判断基準の一つにしてください。私たちはお金をいただくからには、見積りからごみ処分まで責任をもって行います。お気軽にご相談ください。
会社名 | 有限会社ケンコー |
---|---|
所在地 | 〒861-8045 熊本県熊本市東区小山2-28-23 |
代表者名 | 富家伸久 |
電話番号 | 096-388-7229 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
公式HP | http://www.kenko-t.net |
資本金 | 300万円 |
設立日 | 2002年10月 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 熊本県 |
その他 | 【定休日】 日曜日、祝日 【建設業許可】 熊本県知事許可(般-30)第15963号 熊本県知事許可(般-27)第15963号 【産業廃棄物収集運搬業許可】 熊本県第04301112124号 【一般廃棄物収集運搬業許可】 熊本市20R-73号 |
早くて丁寧
見積もりために見に来ていただいた時は、他の業者の方よりも丁寧に見ていただき、かつ一番安い見積もりでしたのでお願いしました。解体の作業についても寧寧かつ早く完了していただき感謝しています。土地については完全に更地にしていただいたのですが、タバコの吸殻がいくつも落ちていたので☆4つにさせていただきました。
無事工事終了しました。
実家の取り壊しで、私は遠方に居住していましたが、近隣への挨拶周りも行っていただきました。疑問点や、契約書、その他のやりとりはメールや郵送にて行いました。実家に引き込まれていた近隣マンションからのテレビアンテナケーブルも切り離していただきました。無事に終了し、ほっとしています。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用