
東京都稲城市 コマツ解体
代表 小松賢司
1979年に設立されたコマツ解体さんは、東京都内を主軸に木造建築物の取り壊しはもちろんのこと、ブロック塀等・植木の撤去といった工事にも幅広く対応しています。
「手こわしの取り壊し」を得意とする業者さんなので、大きな重機が入りにくい狭い場所での取り壊しにうってつけです。
必要書類の届け出や不用品回収も行っているコマツ解体さんは、「周囲のつながり」を大切にお客様や仲間、取引業者など関わる全ての人を大切に丁寧な施工を心がけています。そんなコマツ解体さんの取材内容は下記からご覧いただけます。
解体業を始めようと思った理由は何ですか?
父が土木出身で解体業をやっていて、小さい頃からその仕事の様子を傍で見ていたんですよね。それで、子どもながらに父が「とても楽しそうに仕事をやっているな」と思っていたので、大人になって自然と父の後を継いで解体業をやろうと思いました。
幼少期から父の仕事の手伝いをしていたので、実際に継いでからも特にギャップを感じることなく楽しく仕事できています。
仕事を継続していくために「大切にしていること」は何ですか?
まずは当たり前なんですけど、仕事を「しっかり丁寧にやる」ことです。そうすると信頼してもらえて、営業しなくても仕事をもらえるようになりますから。
それから人を大切にすることです。何でも人から繋がっていくと思っているので「人に良い気持ちになってもらえるように」お客様はもちろん、一緒に働いている仲間も大切にしています。建物の取り壊しでは当然ゴミが出るので、日々関わっている処分場の人だったり、スタッフだったりが大事な仲間ですね。
どんなことを気にして業者を選ぶといいですか?
ただ安いだけでなく、費用を払ってでも信頼できる所を選ぶことです。信頼できる所というのは中々見極めが難しいですけど、知り合いから探したり、近くで建物の取り壊しをやっていたら気にして見てみたりするといいと思います。
お客さんは営業さんと関わることが多いと思いますが、実際に現場の方がどんな働きをしてるかは営業さんの話だけでは分からない部分もありますよね。なので、実際の撤去の仕上がりを見てみるのがおすすめです。
会社名 | コマツ解体 |
---|---|
所在地 | 〒206-0811 東京都稲城市押立382-3 |
代表者名 | 小松賢司 |
電話番号 | 042-378-1569 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
公式HP | - |
資本金 | - |
設立日 | 1979年1月1日 |
対応する工事 | 戸建 |
対応エリア | 稲城市から15km圏内、東京都、神奈川県(地元中心) |
その他 | 【建設業許可】 東京都許可(般-24)第138565号 【産業廃棄物運搬】 東京都許可:13-00-159127 神奈川県許可:01402159127 |
まだレビューがありません。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体工事