
東京都荒川区 株式会社コミユズ
梅田誠
どのような建物の解体依頼が多いのでしょうか
特に多いのは木造民家ですね。 月に3件くらい、年間40件近くあります。そのほかにも鉄筋コンクリートや軽量鉄骨も。ビルを丸ごとスケルトンにしたこともありました。
荒川区と墨田区の指定業者なので、区からの依頼で区画整理事業もしています。区から依頼が来るのは実績があるからこそなんです。周りから評価を得られるほどの十分な実績を積んできました。弊社は不動産会社が仲介している案件も多く、トラブルがほとんどないのも特徴ですね。
問い合わせから見積もり、工事の完了はどのくらいの期間ですか
通常は2か月くらい。急ぎの場合は臨機応変に対応します。実際の工期は早いものだと1週間程度です。埋設物があっても2週間あれば一軒家の解体工事は完了します。ただ、行政への対応書類が多い。工事の最低1か月前までに行政へ提出しなければいけません。リサイクル法の届けが約1か月、工程表も作らなければならないので通常は2か月もらっています。
区画整理でれば3か月ほど前に依頼をいただいています。区画整理の場合は区画をまとめて解体する場合もあれば、別々のケースもありますね。その際も許可の取得やリサイクル法の提出も弊社で行い、事前説明もします。全部余裕をもってしなければ全ての事故につながる可能性があるので、余裕のある計画を立てて工事を進めることはとても重要です。ほかの業者の見積もりが高くて突貫でやってほしい、というスピード重視の依頼もあります。 そのようなときはなるべく最低限のスピードで対応しています。
解体時のトラブル対策はどのようにしていますか
近隣トラブルに関しては最も気を遣うところです。墨田区・荒川区は隣接する民家が多いのでトラブルも多い。だからこそ、細心の注意を払っています。まれに、道路許可を取っていても通行に対してクレームをつける人がいるので、事前に不動産会社へ問い合わせてそのような人が周辺に住んでいないか確認しておくのも1つの手です。
工事の前には近隣住民へ事前説明に伺います。事前説明には手ぶらではなく、菓子折りを持参して行きます。通常の業者と比べると、おそらく3倍近くクレーム対応に力を入れているでしょう。
工事の際には大きな音が出るので防音シートを張る、あまりにも近い場合は隣の家主などと打ち合わせして対応しています。クレーマーや防音対策のほかにも解体時に舞い上がるホコリやチリ、ススにも注意が必要です。車に積もった時点でクレームにつながるので、事前に説明して車にシートカバーをかけさせていただいております。また、工事時間を伝えるのも大切です。外で洗濯物を干されている方も多いでしょうから、洗濯物にホコリをかけないためにも工事時間をお伝えしています。
会社名 | 株式会社コミユズ |
---|---|
所在地 | 〒123-0836 東京都荒川区西尾久7-13-2ダイアパレス尾久駅前第二101 |
代表者名 | 梅田誠 |
電話番号 | 03-3890-1313 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
公式HP | https://www.commus-k.com/ |
資本金 | 1,100万円 |
設立日 | 2013年 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 東京都 |
その他 | 許可番号 東京都産業廃棄物収集運搬業許可証第13-210806号 東京都解体工事業者登録番号(登-1)第3880号 古物商許可東京都公安委員会306640908564 |
まだレビューがありません。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用