
引用:株式会社松山環境サービス
愛媛県松山市 株式会社松山環境サービス
代表取締役 生鷹健一
株式会社松山環境サービスさんは1986年に設立して以来、木造から鉄筋コンクリート造、内装解体等、様々な工事の工事を行ってきた業者さんで、年間で約250件以上の工事実績があります。
また、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にも積極的で、自社で廃棄物の分別、運搬、処理まで一貫して対応が可能という強みをお持ちです。
セールスポイントは何ですか?
工事で出た廃棄物を運ぶ収集運搬の資格があり、中間処分場も所持しているので、廃棄物の収集運搬・処分(リサイクル)まで一括して自社で出来るところです。
そのため外注することがほぼ無く、廃棄物を自社で受け持っている複数の現場から回収して効率よく処分場まで運ぶことが出来るので、他社より工期を短縮できます。
また、業者さんは厳ついイメージがあるかもしれませんが、弊社の社員は皆明るく挨拶や身だしなみ、マナーなどもしっかりしています。
お客様にお見積りを出す際気をつけていることは何ですか?
お客様が見ても理解しやすいような見積書にするのはもちろんのこと、地中に埋まっている地中埋設物(地中障害物)など事前に分からない部分の費用についても配慮しています。
地中埋設物等の追加費用は予期せず起きてしまうものですが、そんな場合でもお客様がびっくりしてしまわないように「追加費用がかかる場合があります」と記載し、事前にお伝えするよう心がけています。
近隣トラブル防止やお客様の負担を減らすために何か取り組んでいることはありますか?
お隣さんの建物への影響は近隣トラブルの種となりやすいので、無用な火種が起こらないようにつとめていますね。
事前のご挨拶の徹底に加え、お隣さんとの境界線上にあるブロック塀や鉄筋コンクリート造を取り壊す際には、事前にお隣さんのお立ち会いのもと、写真を撮るようにしています。
また、お客様の負担を減らすために、工事に関する書類の届け出等のほとんどをお手伝いさせていただいています。
会社名 | 株式会社松山環境サービス |
---|---|
所在地 | 〒791-1123 愛媛県松山市東方町甲2145番地2 |
代表者名 | 生鷹健一 |
電話番号 | 089-963-4138 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
公式HP | https://www.matsukan.co.jp |
資本金 | 1,000万円 |
設立日 | 1986年 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 愛媛県 |
その他 | ■許認可番号 産業廃棄物処分業許可8920008127 産業廃棄物収集運搬業許可03802008127(愛媛県) 産業廃棄物収集運搬業許可08910008127(松山市) 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可3852008127(愛媛県) 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可8960008127(松山市) 建設業許可(般-2)第11952号 |
遠く離れた実家の取り壊し工事
自宅(神戸)から遠く離れた実家(松山)の取り壊し工事でした。現地に赴くことも容易ではなく、無事に工事を終えることができるのか不安でした。幸いインターネットで「解体無料見積ガイド」を見つけ、松山の複数の業者を紹介されました。現地でそれらの業者さんと面談し、詳しい説明を受けて、少しずつイメージができてきました。当初は取り壊しと残置物撤去は別の業者に依頼するものと考えていましたが、施工業者が全てやってくれることも知り、費用も手間も節約できました。見積書を比較検討して、各業者と電話でやり取りし、細かいところまで納得できるまで交渉しました。そして、やはり一番安い「松山環境サービス」を選びました。勿論、担当者との電話でのやり取りで信頼感を感じたことが決め手だったと思います。結局、担当者とは最初に一度お会いしただけで、工事に立ち会うこともできず、全てお任せで、申し訳なく思っています。本当に、こんな状態で取り壊し工事が完了するのか、一抹の不安を抱いておりましたが、無事終了の知らせをいただきました。追加費用の発生もなく、胸をなでおろすとともに、本当に、心から感謝しております。最初、久しぶりに荒れた実家を見た時、何をどう処理するか、途方に暮れました。残置物処分もしてもらえたことで、自分たちの片付け作業もポイントがしぼれ、随分と気が楽になりました。実際のところ、神戸から松山まで行って片付け作業をするなんて、若くもない身にとっては相当大変ですから。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体工事