
引用:株式会社永山建
宮﨑県都城市 株式会社永山建設
宮﨑県都城市で取り壊しを行う株式会社永山建設さんに伺ったインタビューをご紹介します。
対応できる建物構造の幅が広く、内装や手壊しも可能です。
見積り時の丁寧な現地調査で追加料金が発生しないようにしたり、井戸の処理をする際は新しい砂を購入して行ったりとお客様目線で工事を行っています。
長年培ってきた技術と経験、細かい気配りに定評があり、地域住民からの信頼も厚い業者さんです。
どのような取り壊しを行っていますか
さまざまな構造の建物の取り壊しを行っています。木造はもちろんのこと、鉄骨造やRC造、藁葺き屋根の住宅まで、色々と対応してますよ。
RC造の建物は、2階建てまでの高さでしたら対応可能です。狭い場所に建っている建物などの手壊しもできますよ。
工事件数が多いのは一般住宅ですが、地域柄、牛小屋や車庫、倉庫を手がけることも多いですね。
一般住宅でも、100坪ほどある大型の建物を取り壊した実績もありますよ。
貴社のこだわりを教えてください
見積り時に現地をしっかりと調査することですね。お客様にお渡しする見積書に後から追加料金がかからないよう心がけています。
また井戸を施工する場合は、なるべく人の手が触れていない神聖な砂を使うようにしています。水は人にとって大切なものですよね。この地域には、井戸を粗末に扱うと祟りがあるという言い伝えがあります。
そのため、井戸の工事の際に使用する砂は、必ず新しいものを購入しています。井戸の水は地下水脈で繋がっているので、その地域に暮らす人みんなが使用します。きちんと処理することが大切だと考えています。
あとは、自社で最終処分の焼却施設も持っているので、木造建築だとお値段を良心的にできることもポイントですね。
トラブルを防止するために何か対策はされていますか?
これまでトラブルといったトラブルは起こっていません。
それは近隣の方への声掛けをしっかりやってきたからだと思います。
お客様にも見積り時に「私たちが工事をするかどうかは別として、取り壊す意思が固いのであれば先にご近所へ挨拶に回ってくださいね」とお伝えしています。
お客様と私たちで二重に挨拶をすることが、近所の方との良好な関係につながっていると思います。
会社名 | 株式会社永山建設 |
---|---|
所在地 | 〒885-0063 宮崎県都城市梅北町1091-17 |
代表者名 | 永山隆 |
電話番号 | 0986-39-3771 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式HP | http://www.kaitai-nagayama.net/index.html |
資本金 | 1,000万円 |
設立日 | - |
対応する工事 | 戸建、内装・原状回復 |
対応エリア | 都城市近郊 |
その他 | 【建設業許可】 宮崎県知事(般-21)第2553号 【産業廃棄物収集運搬業許可】 04503054242号 【定休日】 日曜日・祝祭日 |
まだレビューがありません。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用