
引用:株式会社ホワイト
静岡県静岡市 株式会社ホワイト
代表取締役 徳永英紀
株式会社ホワイトさんでは、建物を取り壊す際に利用できる助成金申請のお手伝いも行ってくださいます。
また、他県に住んでいて住み手のいない住宅などを取り壊したいお客様に向けては、進捗状況を現場の写真付きでこまめに報告してくださいます。
会社設立10年間でお客様やご近所さんとのトラブルがゼロということも、ホワイトさんとお客様の関係性の良さを表しています。トラブルゼロを維持するホワイトさんにその秘訣をお聞きしました。
こだわりや強みについて教えてください
木造戸建てと民間施設の改修工事を多く取り壊しています。デパートや商店街の店舗リフォームに伴う取り壊しや学校、病院、県営住宅など様々な建物を壊してきました。
特殊なものとしては、富士山の観測所の重機を分解して、山頂で組み立てた経験もあります。
静岡でも有数の業者の流れを組んでいるので、職人も良い人たちが揃っています。この業界は人材の流動性が高いですが、当社は10年間で独立のために辞めた職人が一人いるだけで、従業員の定着率も良いです。
また、職人たちにも日頃から挨拶が大切だと指導しているので、みんな礼儀正しいです。
費用の見積りの際に気をつけていることはありますか?
取り壊しが初めてのお客様が多いので、見積りの際に対面でお話しできる場合は、まずは要望をすべて伺うことから始めます。
また、古い共有のブロック塀などで所有者がわからない場合でも、どう対処すればよいかなどもアドバイスをさせていただいています。
値段に差がでるポイントについても丁寧に説明しています。車両や重機が敷地内に入れるかどうかや手作業が必要かなど、作業のやりやすさで基本単価が変わってくることを伝えています。
施主様が他県に住んでいる場合は、進捗状況を3日サイクルで写真を撮って送信しているので、お客様もすごく信頼してくださり、クレームもないです。
近隣の方とのトラブル防止について気を付けていることはありますか?
工事中は毎日、両隣の掃き掃除や散水をしっかりやっています。現地調査の際にご近所の中でも特に騒音などを気にされる方がいるかどうかの情報収集も行います。
また、取り壊しの前にブロック塀など周辺の写真を予め撮っておくので、大きなトラブルになったことはありません。
私も取り壊し歴は35年になるので、トラブルのパターンが予測できるので、早めに対処できることも強みだと思います。会社設立から10年経ちますが、大きなクレームは一度もないですね。
会社名 | 株式会社ホワイト |
---|---|
所在地 | 〒421-1213 静岡県静岡市葵区山崎2丁目23-20 |
代表者名 | 徳永英紀 |
電話番号 | 0120-96-7153 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
公式HP | https://white-tm.jp/ |
資本金 | 500万円 |
設立日 | 2011年2月3日 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 静岡県(富士市、吉田町、藤枝市、焼津市、静岡市、富士宮市、富士市) |
その他 | 【解体工事業登録】 静岡県知事(登29)第614号 【産業廃棄物収集運搬業】 静岡県第02201171223号 |
きちんと対応いただけました
依頼後、迅速に作業していただけました
作業も丁寧でよかったです
連絡や工事完了結果もメール送信いただけて良かったです
又別件があったらお願いしたいです
立ち会いありがとうございました
丁寧な対応ありがとうございました。強面な方が来るのかと思っていましたがフレンドリーな方で安心しました。いろいろ説明して頂いたので解体の理解も深められたので助かりました。
対応
とても丁寧に話をしてくてとても良い対応をしてくれました。ありがとうございました。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用