
引用:矢野建材工業株式会社
大分県佐伯市 矢野建材工業株式会社
代表取締役 矢野伸二
矢野建材工業さんは、小さい工事から大きな工事まで、全て自社施工で行い、地盤改良に力を入れている業者さんです。
強い地盤づくりを知っている矢野建材工業さんならではの地盤改良・取り壊しに関するこだわりをご紹介しています。
矢野建材工業さんでは、建て替え物件の際には、取り壊しから地盤調査、地盤改良までセットで行ってくれるので、住み手のいない住宅に悩んでいる方や、建て替えをご検討されている方はぜひ相談してみてください。
どうして地盤改良に力を入れているのでしょうか?
この辺りでは「島」という漢字のつく地名が多いのですが、実は「島」の名がつくエリアは埋立地なんです。20年前、私たちの工事後に建て替えが決まっていたことがあったのですが、その時大工さんから「地盤調査が必要になった」という話が出ました。
埋立地は地盤が弱く、地盤改良が必要となります。当時は他県から地盤調査をする方が来ていたのですが、「地盤改良は、どうしても値段が高くなる」という話を聞いていました。
その時に出会ったのが、自然砕石を使う天然砕石パイル工法です。これまでは杭を立てて住宅を建てていましたが、今ではそれらが劣化し、杭を引き抜く作業も増えてきます。
ですが、自然砕石を使う方法なら撤去する必要もないうえに地盤も強くなり、一石二鳥なのです。
そんなこともあり、取り壊しから地盤調査、地盤改良まで自社でやった方が効率的ということで、地盤改良も担うようになりました。
見積りの際に心がけていることはありますか?
高精度の距離計を使って計測を行ったりドローンを使って屋根の状況を把握したり、細部に渡って現場調査を行い、お客様にわかりやすくお伝えしています。
注意事項など備考欄にも必要事項を記載してしっかりお伝えしています。施工が始まれば、必要のあるごとに現場の写真を撮影し、進行具合や状況をお客様に共有していますよ。
社員教育などで大切にしていることはありますか?
朝は7時から全現場の進捗状況を確認するところからスタートしていますね。
現場では、モラルも大切になるので、社員全員で「職場の教養」を学んでいます。
重機が大きな音を立てている現場では危険回避のため、大きな声を出すこともありますが、それでは周囲の方に良い印象を与えないこともあります。
そのため、社員全員にトランシーバーを持たせるなど、モラルが高い工事をするよう心掛けていますね。
会社名 | 矢野建材工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒876-0103 大分県佐伯市弥生大字床木29-2 |
代表者名 | 矢野伸二 |
電話番号 | 0972-25-3308 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
公式HP | http://yanokenzai.com/ |
資本金 | 500万円 |
設立日 | 2012年1月4日 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 大分県県北部(別府市・国東市) |
その他 | 【建設業許可】 大分県知事許可-第013175号 【産業廃棄物収集運搬業許可】 04405163158 【産業廃棄物処分業許可証】 04425001463 |
まだレビューがありません。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用