失敗しない解体工事

解体工事に関する用語集

解体工事に関する様々な用語について解説をします

分別工事

建設リサイクル法に基づき、解体で出る建設資材の廃棄物を種類ごとに細かく分別しながら作業を行うこと。
また、コンクリート・アスファルト・木くずなど特定建設資材についての再資源化を促進するため、施工業者に課せられる義務となります。

現在、建物面積が80㎡を越える物件に対しては、解体を行う際には、建築リサイクル法によって「分別解体」が義務付けられています。そのため、現場所在地の市町村に分別解体等の計画書等を届け出る必要があります。

分別解体で届出が必要な書類

分別解体では、工事の前に所在地の市区町村に対して、書類の届出が必要になります。

  • 分別解体を行うという届出書
  • 工事の進め方を記載した分別解体等の計画書
  • 解体現場がわかる案内図や地図
  • 設計図や写真
  • 配置図
  • 解体の工程表

の6点です。尚、発注者が解体業者に依頼して届け出る場合には、委任状の提出も必要です。

分別解体の流れ

分別解体等のおおまかな流れは、以下の通りです。

  1. 事前調査
  2. 解体(分別解体)の計画づくり
  3. 管轄の自治体への届け出
  4. 工事の施工

また、更に具体的な解体作業の順序としては、以下の通りです。

  1. 足場の設置・養生シートの設置
  2. 建具・残置物および畳の撤去
  3. 石膏ボードや断熱材を撤去
  4. 瓦の撤去
  5. 重機を搬入
  6. 重機で解体しながら廃材を手作業で分別
  7. 養生シート・足場の撤去
  8. 基礎コンクリートを解体
  9. コンクリートを撤去
  10. 整地

分別解体のその他注意点

分別解体等の届出は、工事着手の7日前までに提出することが義務付けられています(自治体により日数が異なるため、事前の確認が必要です)。工事着手とは、実際に工事を始める日のことであり、契約書に記載されている工期の初日とは限りませんので注意が必要です。

分別解体等の届出書の様式は全国統一となっており、国土交通省のホームページからもダウンロードできます。届出書には添付書類として、別表、案内図、設計図または写真、工程表が必要です。発注を検討している解体業者が、届出を代行してくれるのか事前の確認が大切です。

この記事を読まれた方はこんな記事も読んでいます

その他、気になる用語を調べたい方は50音順からお探しください

ご自宅/空き家/店舗/オフィス/ビル/アパート/別荘/遠方にある建物/火災物件/木造/鉄骨造/RC造/内装解体/スケルトン解体/
ハウスメーカー・工務店・設計事務所・不動産・大手フランチャイズなどの法人様からの依頼は全国に多数実績ございます。

0120-978-952 8〜20時(土日祝も対応) 通話料無料(携帯・PHS可)

一括見積のご依頼はもちろん、見積書チェック/費用相場のご案内/
工事リスクのチェック/解体業者の評判チェック/
不用品処分/借地返却/新築/不動産売買/相続等のお悩みや疑問、
どうぞお気軽にご相談ください。

年間9,000件以上のご相談を承る地域専任スタッフが即日対応いたします。
お持ちの見積書が高いか安いか、安心か、2~3分のお電話で判断できます。

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談