お客様の声 千葉県匝瑳市 RC造3階建て 病院の解体

今回ご紹介する大木さんは、病院の解体工事をご希望でした。

住宅の解体工事とは違い、RC造(鉄筋コンクリート造)で大規模な工事です。

地域に根づいていた病院の解体だったので、事故やトラブルを避け、地域の人のに迷惑にならないよう工事を進めたいと思っていました。

しっかりとした対応力のある解体業者を選ぶことで、遠くに住んでいる自分の手間を省き、安心して解体工事に取り掛かれました。

病院を更地にして売却

解体前の建物

解体前の病院のお写真。建物と一緒にガレージもくっついています。

父は町内のみんなが知る眼科を経営していましたが閉院し、わたしが相続することになりました。

わたしは別の離れた場所で医者をしており、地元に戻って医師を続けようとは考えていなかったので、医院を解体して更地で売却を決めました。

大掛かりな工事に対応できる業者探し

解体業者

もちろん解体工事は初めての経験です。住宅の解体工事は見かけたことはあるけど、病院くらいの大きな建物の解体工事は想像がつきません。

一般家屋に多い木造ではなく、鉄筋コンクリート造の3建てで、しかも何箇所も増築している建物なので、大掛かりな工事になりそうです。

地域の人に知れた医院だったので、事故やトラブルは起きてほしくありません。

問題なく解体工事を進めるにはどこにお願いするればいいかわからず困ってしまいました。

とりあえず土地の売却時の不動産屋の担当者に相談すると、知っている解体業者1社を紹介してくれたので見積りを取ってもらいました。

でも、1社の見積りだけで決めてしまうのは不安です。

他に解体業者はいないのかとインターネットで調べてみました。

千葉県内でビルやマンションの解体工事をしている業者の情報がたくさん出てきた中で、あんしん解体業者認定協会が運営する「解体無料見積ガイド」の解体事例を見ました。協会では解体業者の見積りを無料で行っているので、電話でお問い合わせしました。

見積りと現地調査

現地調査

協会で紹介してくれた解体業者3社から見積りを取ることになりました。

院内の処分物についても業者さんと確認を取りたかったですし、現地調査に立ち会ったほうがより正確な見積り金額が出せるということだったので、現地調査に立ち会うことにしました。

ですが、今住んでいる場所から匝瑳市の医院までは遠いし、自分の仕事を何日も休むわけにはいきません。

協会の担当者に相談すると、1日で3社の現地調査を終えられるよう時間差で業者との予定を調整してくれ助かりました。

また、現地調査の日に必要な書類がありましたが、どのように用意をすれば良いかなど事前に細かく教えてくれていたので、一度の立ち会いだけで無事現地調査が終わりました。

MEMO
複数社に見積りを依頼する場合は、なるべく各業者に資料を渡し、同じ条件で見積りを出してもらいましょう。

現地調査を終えて

現地調査を行うと、自分では思っていなかった部分の解体費用ががかかると分かりました。

庭木の伐採・伐根、浄化槽の撤去、花壇と井戸の撤去作業が必要でした。

古い建物だったので、アスベストがあるかどうか心配していました。ですが実際に調査をしてみると、アスベストは含まれなかったので安心しました。

そして、3社の見積りが出揃いました。

  • A社:1091万円
  • B社:1220万円
  • C社:1296万円

金額にはバラつきがあります。協会の担当者によると、業者によって人件費や重機のコスト、廃材処分費などが異なるので金額にも差が出るそうです。

対応についてはどの業者も気になるところはありませんでしたが、B社の対応に特に好感が持てました。

B社は、電話やメールの返信が早く、見積書の記載や工事内容の説明が丁寧で素人にも分かりやすかったです。

一番安いA社とは100万円くらいの差がありましたが、とても誠実な業者だと感じたのでB社に依頼することに決めました。

ちなみにB社の見積書は下の写真のようになっています。細かく内訳が記載され、どこにどれくらいの費用がかかっているのかハッキリ分かります。

図面も用意してくれ、どこをどのように解体・撤去するのかを分かりやすく説明してくれました。

見積書

B社が出した実際のお見積書。処分内容などが細かく記載されています。

見積りの図面

お見積書と一緒に出した施工内容の図面。何を撤去するのか全体を把握できます。

更地にするまでの流れ

RC造の解体工事

工事中盤の解体中のお写真。重機の先端に付いているハサミのようなもので細かく割りながら壊していきます。

解体工事の予定が決まり、工事も目前に迫ってきました。

工事前には近隣の方に一軒一軒挨拶回りをしてくれ、ご近所のご理解をいただき工事が始まりました。

失礼のない近隣挨拶 解体工事のその前に!失礼のない近隣挨拶とは

いよいよ解体工事です。

養生を張り、内装解体から始まりました。

内部の解体

3階増築部分の内装解体。増築部分は木造なので、RCとは施工方法が変わります。

次に3階の木造増築部分の解体です。

大きな重機を使えないので、手壊しにすると時間がかかり、費用も高くなってしまいます。

そこで小型の重機を釣り上げて効率よく解体してくれました。

クレーン中の重機

建物内部で使用する重機をクレーン中のお写真。ビルの解体などでも行われます。

小型重機の解体

3階増築部分の解体。分別できるように剥がしていくようなイメージで壊していきます。

廃材もしっかりと分別し、混ざらないよう大型のクレーンを使って廃材を搬出しました。

分別された廃材

木造増築部分の廃材。種類ごとに分別してから搬出します。

廃材の搬出

分別した廃材をクレーンで搬出中のお写真。これからトラックに積んで処分場へ運びます。

そしていよいよ重機を使い、本体の解体工事にうつります。

解体工事は基本的に上から解体していきます。そうすることで、少しでも粉塵を抑えて作業を進められるのです。

RC造の解体工事

RCの解体中のお写真。重機が動くスペースを確保して上の階から壊していきます。

RC造の解体工事

RCの解体中のお写真。コンクリートの中には鉄筋が入っているので、壊しながらほぐしていきます。

RC造の解体工事

RCの解体中のお写真。建物の高さに合わせて周りに設置している養生シートも下ろしていきます。

ホコリが立ちやすい作業のときは水をまきながらできるだけホコリを抑えて作業をしてくれました。

工事中の散水

ホコリの飛散を防ぐために散水しながら壊していきます。

建物がなくなり、基礎の解体、庭木や浄化槽などの付帯工事と外構解体を行います。

樹木の解体工事

建物の裏側にあった樹木の解体。運搬処分しやすいように適当な大きさに切っています。

浄化槽の解体

ガレージの下にあった大きな浄化槽。周りの土をどかして解体します。

浄化槽の解体

浄化槽がかなり大きいので壊しながら掘り出していきます。

全ての工事が終わり、きれいに整地します。

解体工事の整地

廃材を搬出したら重機で転圧しながら地面を平らにします。

解体工事の整地

浄化槽や基礎を掘り起こしているので、土を入れて地面を道路と同じ高さに揃えます。

工事を終えて

病院の解体なんて、どんな工事になるのかもどうやって業者に依頼すればよいかも分かりませんでしたが、信頼できる業者さんに出会えて無事に工事を終えられました。

大規模な工事にもかかわらず、事故やトラブルは一切なくスムーズに工事を終えられてホッとしています。

これからの土地の売却も同じようにスムーズに進めば良いと思っています。

まとめ

住宅の解体工事とは違い、造りが頑丈な店舗や病院、アパートの解体工事は規模が大きく解体業者の対応や技術も問われます。

あんしん解体業者認定協会では、厳しい審査基準を満たした優良な解体業者をご紹介しています。

それぞれの条件や希望に合った解体業者に依頼すると、解体工事が初めてでも安心して計画を進めていけますよ。

解体工事に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

「あんしん解体業者認定協会」が運営する「解体無料見積ガイド」は完全無料で、最大6社の解体業者に現地調査と見積を依頼できます。もちろん業者から無理な売り込みはなく、見積後のお断り連絡も私たちが代行します。
登録している解体業者は全国1,000社以上、75社に1社の厳正な審査基準を通過した業者のみです。
費用を抑えて中間マージンが一切入らない見積もりを取得されたい方は、ぜひご利用ください。

解体業者とのやりとりを
すべて代行します

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で相談する

0120-978-952

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談