千葉県印西市の解体業者で
高評価の6社から
無料で一括見積もり
補助金の申請サポートも無料対応
初めての解体工事だと、解体費用の相場がわからないと思います。実際解体費用は、地域によって人件費や廃材の処分費が異なります。この記事では、千葉県印西市の解体費用の相場について紹介していきます。
解体費用は、坪単価に坪数を掛けて本体工事費を算出します。本体工事費は、家本体を取り壊す際にかかる費用です。
坪単価の内訳は、建物本体を取り壊すのに必要な人件費と廃材の処分費をあわせたものです。本体工事費だけでなく、付帯工事費がかかります。付帯工事費は、家本体を壊すのとは別にかかる費用です。例えば、室内に残った廃棄物を業者任せにした場合に、余分に費用がかかります。
千葉県印西市の坪単価の相場を表にしました。
印西市 | 坪単価(実勢価格) | 費用幅 |
---|---|---|
木造 | 21,541円 | 14,585円~26,000円 |
解体費用に付帯工事費がどのように入っているのか、実際の見積もりをみていきましょう。
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 46坪 |
建物解体費用 | 110万5,760円 |
総額 | 165万7,800円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 46 | 坪 | 24,038 | 1,105,760 |
養生費 | 243 | ㎡ | 500 | 121,500 |
植木・植栽撤去 | 10 | 本 | 14,700 | 147,000 |
庭石撤去 | 5 | ? | 13,000 | 65,000 |
水溜瓶撤去 | 1 | 式 | 3,000 | |
室外設備機器撤去 | 2 | ? | 10,000 | 20,000 |
室内残置物撤去 | 3 | ? | 10,000 | 30,000 |
マットレスの処分 | 1 | 枚 | 3,000 | |
諸経費 | 40,000円 | |||
値引き | -260円 | |||
小計 | 1,535,000円 | |||
消費税 | 122,800円 | |||
合計金額 | 1,657,800円 |
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 40坪 |
建物解体費用 | 104万0,000円 |
総額 | 168万2,640円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 40 | 坪 | 26,000 | 1,040,000 |
養生費 | 280 | ㎡ | 600 | 168,000 |
室内残置物撤去 | 1 | 台 | 60,000 | |
植木・植栽撤去 | 2 | 台 | 60,000 | 120,000 |
庭石撤去 | 1 | 台 | 60,000 | |
諸経費 | 110,000円 | |||
値引き | 0円 | |||
小計 | 1,558,000円 | |||
消費税 | 124,640円 | |||
合計金額 | 1,682,640円 |
建物の種類/構造 | 木造住宅2階建て |
---|---|
坪数 | 59坪 |
建物解体費用 | 86万0,500円 |
総額 | 118万8,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅2階建て | 59 | 坪 | 14,585 | 860,500 |
養生費 | 0 | ㎡ | 0 | |
植木・植栽撤去 | 1 | 式 | 60,000 | |
室内残置物撤去 | 1 | 式 | 40,000 | |
諸経費 | 147,000円 | |||
値引き | -7,500円 | |||
小計 | 1,100,000円 | |||
消費税 | 88,000円 | |||
合計金額 | 1,188,000円 |
養生費は、解体工事の際に、足場を組んだときに養生シートを貼るのにかかる費用です。養生シートがないと、騒音やホコリの問題で近隣の方とのトラブルに発展する可能性があります。
千葉県印西市では、地震等で、ブロック塀が倒壊する事による被害を防ぐため、ブロック塀の解体工事の際に、費用の一部を補助してくれる制度があります。
参考 印西市危険ブロック塀等除却費補助金について | 印西市ホームページ印西市ホームページ解体費用の相場がおわかりいただけたと思います。
次は実際の見積もりをいくつかの業者さんから出してもらって、依頼する解体業者さんを決定しましょう。
どこが優良解体業者さんか判断するのは難しいと思います。私たちあんしん解体業者認定協会は全国の優良業者さんとお客様をお繋ぎするサービス、解体無料見積ガイドを運営しております。 お気軽にお問い合わせください。