
山口県防府市 有限会社伊達工業
代表取締役社長 伊達清志
有限会社伊達工業さんは、トラブルのない建物の取り壊しを実現するために近隣対策に力を入れています。
具体的にどのような取り組みをされているのか、代表の伊達さんにお聞きしました。
幼稚園や学校の周辺、農地の近くで建物の撤去を行う時は、行事や収穫期に配慮するなど細部まで心遣いをされているそうなので、詳しく知りたい方は本記事をご覧ください。
建物の取り壊しに対するこだわりについて教えて下さい
建物の取り壊しはクレームが起こりやすいので、クレームが起きないように周辺への対応は人一倍気を遣っています。ご近所様に対する工事前のご挨拶や工事後のお礼はもちろんですが、工事中も通行人の方に気持ちのいい挨拶をするよう社員に教育しています。
また、工事前よりも道路や周囲を綺麗に清掃することも大事にしています。施工面では、できるだけ施主様の希望に添った形での建物の取り壊しを実現するために工夫をしています。
例えば、道路や土地が狭い場合はブロック塀を壊してから建物の撤去を行い、その後ブロック塀の復旧工事を行うといった方法を取ることもあります。
見積りの際に、気をつけていることはありますか?
建物の本体と基礎撤去の費用、処分費を分けて記載しています。処分費も木材やコンクリート、ガラスなど素材ごとに単価を出しています。一式と書かずに詳細をわかりやすく書くことで、どうしてこの合計金額になったのか理解していただけるように作成しています。
室内残置物の量は見積りの際に概算を提示しますが、積載量なのでざっくりとしていてわかりにくいといった欠点があります。なので、最終的な処分量が決まった後にお客様に立ち合いをしていただいて、どの車にどのくらいの量を積み込んだのかを確認していただいています。
立ち合いができない場合でも、写真や動画を撮って報告しています。
助成金の申請などの相談には乗っていただけますか?
老朽化によって危険な状態にある住宅の助成制度は、これまでも申請書の作成や役所への届け出を行った経験があるので、スムーズに対応できます。
ただし、役所やお客様と書類のやり取りをするためには時間が必要ですので、できれば1ヶ月前にはご依頼いただけると幸いです。今年から印鑑レスになったりと遠隔地にいても手続きが簡易にできますので、ぜひご相談ください。
会社名 | 有限会社伊達工業 |
---|---|
所在地 | 〒747-0014 山口県防府市大字江泊172-7 |
代表者名 | 伊達清志 |
電話番号 | 0835-28-0014 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
公式HP | - |
資本金 | 500万円 |
設立日 | 2001年4月3日 |
対応する工事 | 戸建、ビル・マンション、内装・原状回復 |
対応エリア | 防府市・山口市・周南市・下松市・光市・宇部市・小野田市・萩市 |
その他 | 【建設業許可】 山口県知事許可(般-28)第18369号 【産業廃棄物収集運搬業】 山口県第03505154505号 |
実家の取り壊し(2023年4月)
両親が亡くなり、空家となっていた山口の実家の老朽化が気がかりでしたが、遠方に住んでおり、なかなか手が付けられませんでした。伊達工業さんにはご親切に対応いただき、現地及び対面での打合せを1度だけで、あとは全てをお任せするかたちで解体工事が無事完了しました。工事に際しては近隣のお宅にも気配りをいただきトラブル等もなくありがとうございました。
ありがとうございます。
この度は本当にありがとうございました。
家を解体するなど初めてのことで不安だったのですが、おかげさまで無事に安心をして作業を完了して頂きました。
また、私の質問にもすぐに回答を頂きまして感謝をしております。
解体見積もり
何もかも解らないままで不安一杯で、見積をお願いしました。
見積に来てくださった方がとても感じがよく丁寧な方で安心しました。
家の内部まで丁寧に見て説明などをしてくださり信頼できる業者さんだと思いました。
旧旅館の取り壊し
父の死去により祖父母の代から続いた旅館を取り壊すことにしましたが、建物が大きいので費用については戦々恐々としていました。
ですので、見積りは複数社からもらおうと決めていました。
その中で、伊達工業さんに決めたのは、見積りについての説明書きが詳しく記載してあったことと、やはり値段が安かったことです。
まず、見積りの前に下見に来られますが、取り壊す旅館は地方にあるので、何か別の予定に合わせて帰省した際に、下見をしてもらいました。
その際に担当者の方は、気さくで話しやすい方、だけどまじめな人という印象で、それも依頼をする上で重要だったと思います。
また、私の出身中学や高校の話をして、親近感を覚えたことも重要だったと思います。
旅館に温泉を引いていたので、その配管処理についてもどうするか課題がありましたが、下見の帰りにはそのまま温泉組合に足を運んでいただき、進め方の相談をされていました。これは他の業者さんにはない行動だったので、大変ありがたかったです。
そのあと、見積りをいただきましたが、伊達工業さんの見積りの特徴は、
今不要なものはあえて見積もりしない、ということだと思います。
例えば、残置物処分費、アスベスト費などは、後から追加するようになっています。
また、作業者向け費用や諸経費なども記載されてないですが、
含まれていないのではなく費用のどこかに入れられています。
こうすることで、見積もりは他社より安くなる/安く見えるのだろうな、と感じました。
実際に安かったです。工事の内容は、私は一度も現場に足を運んでいませんが、
比較的少ない人数で作業をやっておられたようです。作業が日程通り行われるかどうか、気になる方もおられると思います。私の場合、取り壊し後にすぐ新築を建てる段取りになっているので、日程を少し気にしていました。梅雨が予定より早く来たこと、またコロナの影響もあり、予定より日程が遅れましたが、その辺りはうまく建築業者さんと連絡を取ってきただき、遅れに対処していただきました。
最終的には、スケジュールより早く終了し、次の新築準備の余裕ができました。
また、支払いも済ませた後で、温泉の配管の件どうなってたのだろうか、と気づきましたが、それも真摯に組合に連絡していただいたりして、対応いただいていました。家の取り壊し工事は、普通の人は人生に何回もないですから、やはり安心して任せられる相手だと非常に助かると思います。実はもう1件家の取り壊し工事があり、旅館ほど大がかりではありませんが、そちらもお任せすることにしています。
私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください
失敗しない解体工事
当サイトについて
目的別の解体費用