有限会社長澤土木興業の会社情報・口コミ

Rated 4.7 out of 5
4.7
11個の評価

口コミの詳細はこちら

神奈川県相模原市 有限会社長澤土木興業
専務取締役 長澤健太郎

長澤土木興業さんは、木造から鉄骨まで様々な建物の取り壊しを行う会社です。20年前までは3、4人の従業員しかいなかったそうですが、現在では30人もの従業員を抱える大きな会社に成長しています。

また、多い時は1日に10件もの現場でお仕事が入っている日もあるそうです。今回は長澤土木興業の長澤さんに、お仕事の合間を縫ってインタビューにお答えいただきました。

「やりがい」を求めて建設業をスタート

スタッフ スタッフ

早速ですが、長澤さんが建物の取り壊し工事を手掛けるようになったきっかけを教えてください。

長澤様 長澤様

もともと建設の業界で働いていたので昔から馴染みはありました。ただ、以前は別の業界で15年ほど働いていたので、しばらく業界からは離れていたんですよ。

スタッフ スタッフ

どうして建設の業界に戻ろうと思ったんですか?

長澤様 長澤様

以前の仕事をしていた時から、「40歳までにあるポジションにつけなかったら建設の業界に戻ろう」と覚悟を決めていました。

長澤様 長澤様

もちろん、全力で取り組んだので悔いはありません。前の仕事に挑戦して得られた事は今でも活かされていますし、他の業界を経験したことで、最終的に「自分には今の仕事が一番合っているんだな」と再確認できました。

笑顔の長澤様

スタッフ スタッフ

ちなみに、以前のお仕事で経験されたことは、今のお仕事でどのように活かされていますか?

長澤様 長澤様

以前の仕事では店長を任されていて、「人・物・金・情報の管理」などが関わる幅広い業務に携わっていました。なので、自分の考え方や視野は広がったと思います。

長澤様 長澤様

さらに、勤めていた会社は社内の規定やマニュアルが整っていて、仕事の管理方法がしっかりしていました。その点、自社は会社の規模が小さくまだまだ改善の余地があります。日々、大変なこともありますが試行錯誤をしながら整備を進めていますよ。

スタッフ スタッフ

改善の余地があるとそれがやりがいにも繋がりますしね。楽しんでお仕事をされている様子が伝わります。

取り壊しは新しい建物をつくる「第一工程」

スタッフ スタッフ

工事を手掛けるにあたって大事にしていることはありますか?

長澤様 長澤様

建設の業界では全ての建物が「取り壊しで始まり、取り壊しに終わる」という想いで工事に臨んでいます。古くなった建物を壊すのは当然ですが、新しく建てる場合もまず初めに建物を壊し、更地にすることが不可欠です。

長澤様 長澤様

我々の業界は物を壊すイメージが強いですが、古くなった建物を取り壊すこと自体が新しいことの始まりだと思っています。その点で、『新たなものを作る第一歩のお手伝い』をしていることがやりがいに繋がっています。

語る長澤様

スタッフ スタッフ

素敵なお考えですね。長澤さんの工事に対する熱い想いが伝わってきます。

長澤様 長澤様

どうしても「騒音がうるさい、埃が舞う、振動が激しい」などのイメージからか、感謝よりもクレームの方が多い業界です。それに比べ作る側は新築として形に残るので感謝されます。

長澤様 長澤様

でもそうではなく、取り壊すことができるから新しい建物を建てられるということ。私達の仕事は新築を立てるための先頭バッターなんです。その価値をわかってもらって、若い人たちもやりがいにつなげていってくれればな、と思っています。

スタッフ スタッフ

仕事のへのモチベーションは大切ですからね。今お話していただいた事は業界全体に言えることなのかもしれないですね。

「迅速な対応ならうちが一番」報告しやすい社内雰囲気をつくる

スタッフ スタッフ

他の業者さんには負けないと自負している点はありますか?

長澤様 長澤様

この仕事をしていると、どれだけ注意して作業をしていてもやっぱりクレームはつきものなんですよ。だからこそ、苦情が合った時には特に迅速に対応するようにしています。

長澤様 長澤様

迅速かつ効率よく建物を取り壊すことができれば、工期を短縮することだってできます。とはいえ、丁寧に作業をするのはもちろん、工事の品質に関しても自信がありますよ。

スタッフ スタッフ

日頃からどのように従業員の教育をされていますか?

長澤様 長澤様

常に「見られている」という意識を持つように!と言っています。また、近隣様には丁寧に挨拶するように伝えています。近隣様の協力あっての工事ですので。これがしっかりできているから当社はクレームが少ないのかもしれませんね。

長澤様 長澤様

あとはやはり、トラブルが起きた際の迅速な対応です。例えば、建物の基礎は地中に埋まっている部分があり、撤去する際に間違って近隣の水道管を破損させてしまう恐れがあるんです。

作業中

スタッフ スタッフ

スタッフさんからすると何かミスがあってトラブルを起こしてしまった時に、上長に相談しづらい環境だと状況はどんどん悪くなってしまいそうですからね。

長澤様 長澤様

この仕事は大胆に壊すと思われがちですが、繊細な作業も多いです。大事なのは何か起きた後にどう対応するかです。そのためには、相談しやすい環境や体制を事前に整えておくことが大切ですね。

スタッフ スタッフ

まさに個人ではなくチームが一丸となって工事に取り組まれているわけですね。今日は貴重なお話をたくさん聞かせていただきありがとうございました。

有限会社長澤土木興業のインタビューまとめ

今回インタビューさせていただいた長澤土木興業さんは、20年以上に渡って建物の取り壊し工事に携わっている老舗の業者さんです。

時代の変化に伴って工事を続けてこられたからこそ、経験やノウハウを活かした満足度の高い工事を手掛けているのが伝わってきました。

最近では、少年院を出所した子供を対象に求人を出すなど、青少年たちの社会復帰を応援する機関としても一役買っており、地域の貢献活動にも力を入れているそうです。

ぜひ、お近くで建物の取り壊しを検討している方は長澤土木興業さんに相談してみてください。

有限会社長澤土木興業の詳細情報

会社名 有限会社長澤土木興業
所在地 〒252-0134
神奈川県相模原市緑区下九沢1939-16
代表者名 長澤順一
電話番号 042-707-2954
営業日 月、火、水、木、金、土
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://nagasawa-dk.jp/
資本金 300万円
設立日 1993年7月14日
対応できる構造 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、内装解体
対応業務 産業廃棄物収集運搬業、土木工事業
主要エリア 相模原市相模原市中央区相模原市南区相模原市緑区町田市
許可番号(解体工事) 【建設業許可】
神奈川県知事:第53912号
許可番号(その他) 【産業廃棄物収集運搬業許可】
東京都知事:第031698号
神奈川県知事:第031698号
埼玉県知事:第031698号
千葉県知事:第031698号
有限会社長澤土木興業を含めた最大6社で見積りを比較する

有限会社長澤土木興業の口コミ

Rated 4.7 out of 5
4.7
星5つ中の4.7(11件の評価)
星5つ 82%
星4つ 9%
星3つ 9%
星2つ 0%
星1つ 0%

親切丁寧で良かったです。

Rated 5 out of 5
2020年12月9日

不動産売却に伴い、11月の1ヶ月以内での解体が急遽必要になりました。が、6月に見積もりをお願いしていたことも関係しているのか、快く引き受けてくださいました。

45年ものの軽量鉄骨+αでしたが、とてもスムーズな進捗・ご近所挨拶をしていただいた上、前日の現場確認で東電の対応不備が確認できたり、解体後には毎日3~4枚程度の写真までデータで頂けました。これでいかほど自分の気持の整理がついたことか。現場の作業員さんたちも、しっかりとご挨拶もしていただけ、好感が持てました。

また、解体にあたり、建物の火災保険の損害保険金が出るかもしれない、という情報も頂け、結果10万円単位の臨時収入もございました。

自分は他県に住んでおり、片道2時間程度かけて月に1~2回実家に帰るのだ精一杯でしたが、何も支障なくとてもスムーズに終わりました。

藤澤 徹

「あんしん解体業者認定協会」が運営する「解体無料見積ガイド」は完全無料で、最大6社の解体業者に現地調査と見積を依頼できます。もちろん業者から無理な売り込みはなく、見積後のお断り連絡も私たちが代行します。
登録している解体業者は全国1,000社以上、75社に1社の厳正な審査基準を通過した業者のみです。
費用を抑えて中間マージンが一切入らない見積もりを取得されたい方は、ぜひご利用ください。

解体業者とのやりとりを
すべて代行します

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で相談する

0120-978-952

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

一括見積・お問い合わせ

一括見積・お問い合わせ